本 アーカイブ - ページ 2 / 8 - バレエ 商品カタログ

アイヴァ ゲスト「パリ・オペラ座バレエ」
世界最古のバレエ団はどのように350年を生きたか。時代背景と共に舞台監督やダンサーの交代劇を克明に辿った初の本格的な歴史書。
スポンサー リンク

バレエ大好き!ティアラちゃん 3
ティアラのお姉さん、リラはコール ド バレエとしてはじめて舞台に立ちます。でも、リラはとっても緊張しているみたい。

日本バレエのパイオニア―バレエマスター小牧正英の肖像
生地の風土、戦前の満州や上海でのバレエダンサーとしての活動、黎明期のバレエマスターとしての悩みや生き様に迫る。

Miyakoレッスン 吉田都のエッセンス・バレエ・クラス[本+DVD]
吉田都さんの美しいお手本で行うバー レッスンと体を正しく使うためのエクササイズをたっぷり収録。

バレエ大好き!ティアラちゃん 2
バレエのレッスンがあって、なかなかお友達と一緒にあそぶことができないティアラちゃん。そんなある日、大好きなチコとポロンに、「わたしたちより、バレエのほうがたいせつなのね」といわれてしまいます。

周防正行のバレエ入門
バレリーナ草刈民代と結婚して15年、日本一バレエを見ている映画監督による、愛に満ちたバレエ論。周防監督による草刈民代インタビューも収録。

中村祥子「SHOKO 美しく、強く。バレリーナを生きる」
元ベルリン国立バレエのプリンシパルSHOKO(中村祥子)。世界に羽ばたくバレリーナの半生を豊富な写真で綴る初のフォトエッセイ。

バレエ大好き!ティアラちゃん 1
お友達は、トウシューズをもっているのに「まだもらえない私は、へたっていうこと?」おちこむティアラが、とったこうどうは…。
スポンサー リンク

全身「からだ革命」
40歳、20代より体が動く。求め続けた、納得できる「からだと心」 食事、ボディ コンディショニング、メンタル トレーニング。

ディアギレフ・バレエ年代記 1909-1929
これがバレエ リュスの真実。あのディアギレフに最後まで付きあった人物による20年間の記録。バレエ、音楽、美術に関わる人なら、読みはじめたらやめられない面白さ。

ティアラといっしょ!やさしいバレエ
イラストだから、しっかり確認できる。用語の意味やポイントをキャラクターが教えてくれるから、楽しく正しく基礎が学べる。

草刈民代「バレエ漬け」
バレエ少女時代の記憶から、気取りのない家庭生活のエピソード、渾身のバレエ論、そして引退―。笑いと涙の初エッセイ。

ビジュアル版バレエ・ヒストリー バレエ誕生からバレエ・リュスまで
ルイ14世時代に源流を見るバレエの誕生から、パリ オペラ座、ロシア帝室バレエ、ニジンスキーらのバレエ リュスを経て現在に至る、バレエという芸術の成り立ちを知る入門書。

ティアラちゃんのバレエ・レッスン コンクール篇
「ケーキやさんのトウシューズ」や、大好きな相手を描いた「ケンカしたから、発見!」など、第9話から第12話までを収録。

佐々木忠次「闘うバレエ―素顔のスターとカンパニーの物語」
ベジャールに「ザ・カブキ」を作らせた男、佐々木忠次。華やかな舞台の裏で、彼が見てきた天才たちのあまりに人間的な素顔と孤独。
スポンサー リンク

マッツ エック「眠れる森の美女」
スウェーデンを代表する振付家マッツ エック。古典バレエを独自に解釈した斬新的な作品を数多く残し、30年以上にわたってモダンバレエの先駆者として活躍をしてきました。 マッツ エック版に登場するオーロラは、反抗期真っ只中。「 […]